KQ4のブログ

地方で暮らす、30代男性の日々の色々なこと 教育→小売→福祉と転職

2018-01-01から1年間の記事一覧

メリットの法則 3

第5章 行動は見た目より機能が大事 1.行動の機能は4つしかない。 ・物や活動が得られる。「喉が渇いた」 ・注目が得られる。「ねえ」 ・逃避・回避できる。「一休みさせて」 ・感覚が得られる。「早口言葉」 2.同じ行動のように見えるが同じ行動ではな…

メリットの法則 第4章

第4章 行動に影響を与えるメカニズム(応用形) 1.日常の行動はもっと複雑 2.行動を強める強化の原理(応用形) 〇嫌子出現「阻止」の強化 クレームが来る⇒指さし確認をする⇒クレームが来ない ⇒クレームという嫌子が出現するのを阻止する行動 〇好子消…

メリットの法則

kindle unlimitedにあった「拝啓、アスペルガー先生」から奥田健次先生の本にハマりました。 タイトルにある「メリットの法則」は本当に目からウロコの内容で、電子書籍で買った後、紙の本も買ってしまいました。もしかしたら誰かに貸せるかも、そして本だな…

仕事に行きたくない病

遅番出勤のため、仕事は午後から。しかし、この時間をダラダラ過ごしてしまい、自己嫌悪に。気持ちに余裕がある時はダラダラ過ごしてもこんな気持ちにはならない。やはり仕事に関してストレスがあるからこうダラダラ過ごしてしまうのだろう。書籍を二冊読ん…

事務に応募してみた

しびれを切らして応募してみました。二社。事務職志望ということで、履歴書はPCでの作成です。すげー楽。てか、手書きはどう考えても非効率なんだよね…。手書きの履歴書も利点はあるけどね。明らかにやべぇのをはじくという意味では。さてさて、これからどう…

悩みの解決法

D・カーネギー「道は開ける」より悩みの解決法①問題点は何か?職場がうるさくてストレスがたまる②原因は何か?トラブルを抱えた顧客が多い③どうすれば解決できるか?トラブルに対し、どう対処するかを決める静かな環境になるよう働きかける①事務スキルを極め…

悩みは尽きない

仕事に関して悩んでいる。ここ数日ずっと「適職診断」をし続けている位には。先日はハローワークに行って診断を受けてきた。当然のことながら、今までやってきたことはスキルとしてあり、今までやったことはないが、興味のある分野に興味・関心が高いという…

はたらきたくない

www.youtube.com 前職で激務に苦しむ中、上司に言われた言葉がある。「激務が辛いのならば、激務じゃなくなるよう環境を変えていかないといけない」その時は「辛いのは今だし、そもそも構造的にどうしようもない問題があるし、将来的な問題もあるし何を言っ…

「人生は、運よりも実力よりも、勘違いさせる力で決まっている」を読んで

仕事は相変わらずトラブル続きであるが、 「人生は、運よりも実力よりも、勘違いさせる力で決まっている」を読んでテンションがあがっている。 http://amzn.asia/4YJwP32 テンションを高めただけでは何も変わらない、今後どう行動するか… 一番はやはり本書の…

無力感に打ちひしがれるときに

仕事にトラブルはつきものだが、つきものとはいえできるだけ出くわしたくないものである。 こういうときにはこうする、という明確なマニュアルがない出来事に出くわすとどうすればいいかは現場判断であり、「臨機応変」という私がもっとも苦手とする対応をし…

過去

ふとネットサーフィンをしていると、過去自分が手掛けていた仕事について記録していたブログが出てきた。当時は辛いことも多かったが、ブログを通して同業種の方からアドバイスや励ましをもらったり、反対に記事を楽しみにしてくれているという声をもらった…

問題解決

人間は、というか自分はこれまで何がしかの「問題」、つまりは「不安」や「葛藤」、「悩み」「家族」「将来」「仕事」というものを解決するべく生きてきたところがある。穴があったら埋める、やりかけのパズルがあったら完成させるように、「問題」を「問題…