KQ4のブログ

地方で暮らす、30代男性の日々の色々なこと 教育→小売→福祉と転職

仕事を進める/働く土曜

6月14日
決算が終わっても何かと忙しい。
来月に有志で飲み会を企画していたが、大ボスがピンポイントで社外研修を入れてきたため、お流れに。
その対処でも時間がかかり、月末の役員会の準備にも時間がかかる。後者は先輩にお任せしてしまったが…
一日に立てた予定があっという間に崩れるため、最近はもう悟りを開きはじめてきた。
怒りのツボとしては「本来やるはずのところがやらない」ということなのだが、そもそも自分の仕事として認識していない、という問題が発生し、何が何やら。
ここでイライラしても本当に無意味なので、やはり手を動かすことしかないという結論。しかし、一日ほぼ椅子の上というのは健康に悪く、この1週間常に疲れている。
給与処理も1部ミスあり。未然に防げたからいいが、後からだったら問題だったように思う。
正直給与処理以外は適当でもいいのだが、どうしても変なところで手が抜けない。
手を抜いた結果、結局巡り巡って自分が損をすることが多いからだ。
要領よくなりたい。

6月15日
いつもより遅く起きたが身体がダルイ。
しかし息子にはご飯をあげねばならぬ。
妻の方が先に起きていたため、朝食作りは途中から参加。

ご飯を食べている間、やはり身体を動かした方が疲れはとれるのではないかと思う。
積極的休養だ。
デスクワークのわが身にはそれが必要だ、と思い立つ。
掃除やゴミまとめなどを終わらせ、息子と遊びながら10分筋トレ。
なんとか運動ルーティンを作りたいものだ。

午後、息子を寝かしつけるつもりが寝てしまう。
しかし、おかげでようやくこの1週間の疲れがとれたような気がする。
起床後は外の草刈を行う。隣家の草がうちまで伸びてきている。
指定外来種も混ざっており、うっとうしいことこの上ない。
しまいには謎の気持ち悪い木まで生えている。

こちらに伸びてきている部分のみ刈り取り、家のまわりの雑草も抜く。
こう汗をかいているとなんのために全面コンクリートにしたのか少し悲しくなってくる。

なんだか愚痴めいた日記になってしまったが、なんだかんだ休日は息子を可愛がる余裕もある。昼食にはココイチのカレーを食べたり、いい休みだったと思う。