KQ4のブログ

地方で暮らす、30代男性の日々の色々なこと 教育→小売→福祉と転職

社会福祉士合格しました

社会福祉士試験に合格しました…!!

受験資格所得までに1年半、合格までに2年。
長かった…!!


試験合格のためにやったことをまとめてみる。

①過去問(中央法規)

 

②過去問ドットコム

https://kakomonn.com/shakaifukushi/

分野別に1巡、全問を1巡。

※①、②で過去問を3回やったことになります。8割とれるくらいにはなりました。

 

③ほいくんの保育士チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=8mui-hSM94g

通勤と退勤時に毎回聞いていました。特に苦手な歴史や制度の語呂合わせなど、
投稿者さんの語り口が楽しく、勉強になりました。

 

④模擬問題集(中央法規)

模擬問題集、今年は特に新制度が多く出題されたので実は必須だったかも…。

 

まぁ、平たく言えば過去問を粘り強くやるということに尽きます。

あー、しかし解放感半端ない…。

「マンガでわかる 自律神経を整える習慣・運動・メンタル」レビュー

 

 

冒頭、登場人物の会話にて

「常にカラダがだるくて調子がいいときなんて滅多にない」
「疲れが全然とれない」

これはまさに自分…?年齢も同い年くらいだし…

ここのところ、原因不明の肩こりや頭痛、眠気や胸やけ、ひどいときには動悸などに悩まされていた。
特に思い当たるストレスもなく、季節の変わり目だからかな?くらいに思いながらもこの本を手に取った次第である。

漫画の内容もさっぱりしており、説明も分かりやすい上、実践も無理なく気軽にやっていきましょうというスタンスのため、気持ちが明るくなる。
書いてあることは当たり前のことだが、その当たり前が難しいため、まずは行動してみようというきっかけになる本だと思った。
心身の不調が続いた場合は病院の受診を、というのも著者の誠実さを感じる。

しかし、自律神経チェック、当てはまりすぎてびっくりした…。

弾き語りはいいね

奥田民生 - YouTube Music Night (YouTube Space Tokyo, 2020.02.15) https://youtu.be/bllYHfz-Hlg 


随分前に作曲ソフトをPCにダウンロードして以来、オリジナル曲を作ろうとしている。

構想はある。

hiphopビートをベースに、少ない音数でメロディ重視の曲だ。

構想を寝かせすぎてすでに腐ってる感はあるが、とりあえずは構想はある。


しかし、冒頭の弾き語りを見てしまった。

いいよね、弾き語り。

準備も簡単で、シンプル、それでいて奥深く、プロのそれはアコギ一本で完成しちゃう。


そんなわけで作曲は断念。

こうして曲は熟成されていく。

坂木司「アンと青春」感想

amazonからの流用ですが、読み終えたので感想↓

 

 

 

作者さんがあとがきで書いているように、「誰かにとってのおたすけ」になる小説です。

今作は主人公も含めた、「将来(進路)」や、家族、嫉妬、不安といったものが背景にある話が多いと感じました。
つまりは、誰もが抱える問題です。特に、アドバイスのつもりで人に対して無遠慮に踏み込んでくるという方に辟易した経験のある方に対しての主人公の回答がしなやかで面白い。前作に比べて成長したんだなぁ、と思わせます。そして、「乙女」の対称っぷりがなんともコミカルで笑ってしまいます。

もちろん、それぞれにちなむ和菓子の意味合いや謎も面白くて、相変わらず秀逸。読めば和菓子を食べたくなります。
主人公がコンプレックスだと感じているものが、他の誰かにとって羨むものであったり、それを指摘されても素直に喜んでいいのかな?と戸惑うあたりも共感してしまいます。

続きをぜひまた読んでみたい。そして和菓子をじっくり堪能したいと思える作品でした。
他人の心無い一言や、「どうしてあんなこと言うんだろう?」と考えてしまう方へ、
自分に核がないと悩んでしまう人へおすすめ。

与えられることに慣れること

久々のブログである。

いろいろなことがあったけれど、今は概ね順調であり、不満もない。

認めたくはないけど、不満がないと特に書くことがない。

いいことは言葉にするまでもなくいいことであり、するとしても短い言葉で済む。後は写真とか。TwitterInstagramが流行るわけである。

わざわざ長文にするとしたら、何かのレビューであるが、それはAmazonなどに書いてしまっている。


それはそれとして、ふと思ったことがあるので書いておきたい。


自分は、「幸せは自分で見つけるので、余計なストレスや嫌なことを与えないでほしい」というタイプである。


どういうことか。


プラスの状態であるより、マイナスがないことを好む。


そんなの、誰でもそうじゃない?と思うけど、いやいや、何をマイナスととらえるかが肝要である。


例えば、職場では給料が低いことを不満とする人が多いが、俺はとりあえず生きていけて、少なからず貯金も出来ているのでは不満はない。


出世競争やノルマもなく、日々それなりに充実している。


反面、やりがいと呼べるものはないのかもしれないが、その辺は小さいながらも自分で見つけているつもりである。

一応の自己啓発もしている。


不満が多ければ転職するので短いものを含めれば8回ほど転職している。

非難する人もいるがそういう人はたいてい自分の環境に満足がいっていないのだと気にしないようにしている。


話を戻す。やりがいに関し、ノルマや報酬があった方が分かりやすい、という人もいる。

ただ、そんな職場に嫌気がさしてノンビリしたところに来ると最初は良くてもだんだん物足りなくなってくるのかもしれない。

やった仕事に対して報酬が見合わないと訴えるようになった。


それは正しいのだろう。


しかし、やったことに対して正当な評価なんてものをもらったことがない自分としては全然ピンとこないのである。


そんなことを気にするなら仕事の不満を最小限にして、自分なりの幸せを見つけた方がいいと思ってしまう。


やりがいのある職場、やりがいのある環境。


聞こえはいいのだけど、それって「やりがいを与えられている職場、環境」なんじゃないのか?


与えられることに慣れると、自分で見つけることが下手になる。


高校までは充実してたけど、大学来て自由になったらつまらなくなった、という人がいる。


セカンドライフが充実せずに、退職しても職場に行ったり、名刺に元職場の肩書をすって人に配る人もいるとか。


そこに幸せなんてないと思うのだけど。


そんなことをふと考えた。


仕事をやってて「良かった」と思ったこと。

 私は転職回数が人より多いと思う。8回である。昨日、「あれ?9回じゃなかったっけ?」と古い友人に言われ、「違うよ!8回だよ!」と強く否定した。その時の気持ちは私自身にもわからない。

そんな経験からか、職場の先輩から「今まで仕事やってよかったと思う時ってどんな時?」と言われて、本当に頭が真っ白になった。

仕事をやっててよかった時?
いつだ?
ていうかそんなときあったか?
いつだって必死でやってて、気が付けば時間が過ぎていた気がする。

その時は、お客さんに提案した商品を喜んでもらったときとか、一生懸命授業研究をした結果、生徒が授業に集中してくれたとき、と答えた。

それも嘘ではない。
しかし、しっくりこなかった。
そのため、家に帰ってじっくり考えることにした。今後の人生の参考にもなるだろうし。

結果。
「上司に評価された時」に落ち着いた。
仕事内容じゃないんかい!と自分でツッコミを入れたくなる。でも、実際そうだから仕方ない。
会社においては上司が重要であるというアンケートの結果も改めて納得できた。

しかし、それだけでは私の思考やスキルが見えてこない。
そこで、 何を評価されたかについて考えてみた。

1.文章力 (取材記事)
2.文章力(議事録。これは退職して5年経っても話題に登っていると最近前の上司から聞いた)
3.業務遂行力(環境整備、マネジメントに関して。「よくやっていることが店舗に表れているとの評。辞職を決めていたこともあり、泣きそうになった。」)
4.業務遂行力(安定感があるとの評)
5.業務遂行力(安心して任せられるとの評)

文章力はスキルだけれど、業務遂行力って要は「やることやってる」ということなんだよね。でも嬉しかったな。

お客さんから評価されたことはさっきも書いたけど「提案力」...プレゼンや商品提案
同僚からはよくコミュニケーション力とか責任感を褒められる。

でも、一番上司の評価が嬉しいみたい。
ただ、資料作成や分析、データ化、マニュアル化はやっててそこそこ楽しいので、それで評価されれば御の字だなぁ、とは思う。議事録とかまさにそうだし。目立たない分野だし、それこそ当たり前なのだけれど。これだけAIとか騒がれても、資料をどうまとめ、どう活用するかという視点に出くわしたことがあまりない。

ついでに、やりたくないことも考えてみた。
これは主に顧客関係。
一方的に損害を与えてきたり、改善意思のない顧客の対応。
あとは気力体力を求められること。
誰も嫌じゃん?と思ってたけど、苦にならない人もいるんだよ。
むしろそれを誇りにしている人もいる。私には無理だし、気力体力なんかは人に押し付ける人もいるけど、そうやって社会はまわるのかも、とか思う。
ただ、押し付ける人に関しては、私とは関係のないところで回って欲しい…。

クレーム対応でも、純粋に改善を求めるものは誠心誠意対応できるのだけどね。

仕事が楽しくてしょうがない!て境地にいくことは私にはちょっとイメージできません。ただ、願わくばやりたくないことは避け、地道に業務を遂行し、たまに評価してもらえれば御の字です。